秋の落ち葉掃きも大変です。
どんぐり山のそばの落ち葉、校庭の隅に集まった落ち葉…。委員会のメンバーが、登校後にきれいに掃き掃除をしてくれています。
今日もたくさん集まりましたね。
ありがとうございました。
秋の落ち葉掃きも大変です。
どんぐり山のそばの落ち葉、校庭の隅に集まった落ち葉…。委員会のメンバーが、登校後にきれいに掃き掃除をしてくれています。
今日もたくさん集まりましたね。
ありがとうございました。
校長室に読書郵便が届きました。
子供たちの発表も盛り上がりました。地域の方から、「子供たちの発表、とっても良かったです!」と声をかけていただきました。関係の保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
たくさんの出店もありました。
PTAの「カップケーキ」は、フルーツいっぱいクリームいっぱいで美味しかったです。
「私、2個め!」とニコニコしながら教えてくれる子もいました。お疲れ様でした。
父プロからは「カレー」と「カレーうどん」のお店が出店されていました。
厨房をのぞくと、たくさんの父プロメンバーがカレー作りに取り組んでいました。
あまりの美味しさに、私はカレーとカレーうどんの両方をいただきました。
ごちそうさまでした。
先週、関東甲信越音楽教育研究会新潟大会に参加してきました。会場の長岡市は「米百俵」の逸話が残る土地です。
道徳の教科書にも載っている「米百俵」の話。
江戸時代に災害に見舞われ、大変な思いをしている長岡の人たちに、近くの藩から、米百俵が届けられた。米百俵をみんなに分けてしまってはあっという間になくなってしまうため、米をお金に変えて学校をつくり、人材育成に使うことにした。
というお話です。写真は長岡市内に残る米百俵の像です。険しい顔をしながら、討論をしている様子がわかります。
昔から人を育てることを大切にしてきた長岡市。音楽教育をみても素晴らしい取組が脈々と受け継がれていることがわかりました。
勉強してきたことを、さっそく梅が丘小の先生方にも共有していきたいと思います。
あいにくの天候の中、朝早くからありがとうございました。
立哨当番の保護者の方からも、
「民生委員さんが子供たちの登校を見守ってくださってありがたい」
との声をいただきました。
交通量の多い学区ですが、安全な登下校への皆様のご協力に心から感謝いたします。
今日は、先生方が授業の様子を互いに見合って研修をしました。
各学年の担任の先生と子供たちの頑張る様子を写真でご紹介します。まず、4年生の算数。
図形の面積の求め方を考えています。
求め方をタブレットのシートにまとめています。
6年生の水戸まごころタイムは人権教育です。
「らしさ」って何だろう?
私らしいって思うこと、感じることについて一生懸命に考えていました。
今日の授業は、水戸人権擁護委員協議会から講師の先生が3名来校し、担任の先生とのティームティーチングで行いました。
児童は、いじめにあったら、いじめを見たら、いじめてしまったらどうすればいいのか、真剣に考えて自分の意見を発表していました。
「自分だったらどうするか」の問に、「先生や親に相談する」「どうしてそんなことをするのか聞く」「嫌だからやめてと言う」「いじめられている子がいたら優しく声をかける」など、今日の授業で感じた思いを伝え合っていました。
互いに支え合う、思いやりにあふれた学校になるように、みんなで声を掛け合ってがんばっていきましょう。
街なかにあっても、自然豊かな梅が丘小。 秋の落ち葉掃きも大変です。 どんぐり山のそばの落ち葉、校庭の隅に集まった落ち葉…。委員会のメンバーが、登校後にきれいに掃き掃除をしてくれています。 今日もたくさん集まりましたね。 ありがとうございました。