中廊下に飾ってあった委員会活動のPRポスターが、4年生の廊下に引っ越ししていました。
4月から高学年になり、学校を動かしていく立場となる心構えができそうです。
自分が「活動したい!」「得意なことを伸ばせそう!」と感じた委員会で活躍してほしいものです。
<おしらせ>
これまで長い間「校長先生の部屋」を御覧いただきありがとうございました。
水戸市統一のHPにするため、4月からは梅小のブログに1本化してアップしていきます。
よろしくお願いいたします!
中廊下に飾ってあった委員会活動のPRポスターが、4年生の廊下に引っ越ししていました。
4月から高学年になり、学校を動かしていく立場となる心構えができそうです。
自分が「活動したい!」「得意なことを伸ばせそう!」と感じた委員会で活躍してほしいものです。
<おしらせ>
これまで長い間「校長先生の部屋」を御覧いただきありがとうございました。
水戸市統一のHPにするため、4月からは梅小のブログに1本化してアップしていきます。
よろしくお願いいたします!
激しく降りしきる雪の中、傘にいっぱい雪を乗せて歩いてきた子どもたち。
6年生が卒業したので、新しい班長さんが頑張って小さい学年を連れてきてくれました。
雪空の中、交通安全指導の当番をしてくださった方々、本当にありがとうございました。
おかげさまで安全に登校できました。
雪はお昼ごろには上がってしまったので、残念ながら雪合戦はできませんでした。
梅小始まって依頼となる、全校児童参加の卒業式。
1年生から5年生の見送りを受けて、晴れやかな顔での巣立ちでした。
地域の皆様、これまで暖かく見守っていただき、ありがとうございました。
5年生は、先日行われた愛校作業で、校舎前の花壇に苗植えをしてくれただけでなく、今日は除草作業も行ってくれました。
春の温かな日差しと、雨のお陰で?花壇には植えた覚えのないホトケノザの紫の花、ハコベなどが咲き乱れ、パンジーが埋もれてしまいました。
きれいにとってくれてありがとう!
6年生の教室のカウントダウンカレンダーの表示です。
今日は卒業証書授与式(卒業式)の予行練習がありました。
梅が丘小学校初めての「全校児童参加」での式。小さな学年も、お世話になった6年生の門出をお祝いするために一生懸命に練習に臨んでいました。
中廊下に飾ってあった委員会活動のPRポスターが、4年生の廊下に引っ越ししていました。 4月から高学年になり、学校を動かしていく立場となる心構えができそうです。 自分が「活動したい!」「得意なことを伸ばせそう!」と感じた委員会で活躍してほしいものです。 <おしらせ> これまで長...