2024年7月18日木曜日

情報モラルについて学びました


水戸市のICT支援員さんによる情報モラルに関する授業を3年生・6年生で実施しました。

6年生の授業では、教材用の動画を視聴しながら情報の公開の仕方について考えていました。動画の中の主人公の対応に「だめだ」「ありえない」などのつぶやきがみられるなど、真剣に考えている姿がありました。

情報を公開するときに気をつけることは?という問いには、
「相手の気持を考える」「悪口は書かない」…
などの気づきを、一人ひとりの端末に書き込んでいました。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

もっと素敵な学校にするために

  中廊下に飾ってあった委員会活動のPRポスターが、4年生の廊下に引っ越ししていました。 4月から高学年になり、学校を動かしていく立場となる心構えができそうです。 自分が「活動したい!」「得意なことを伸ばせそう!」と感じた委員会で活躍してほしいものです。 <おしらせ> これまで長...