2024年5月27日月曜日

みんなの命を守るために②


 今日は全職員で心肺蘇生法の研修です。

講師は水戸地区救急普及協会の方々でした。

胸骨圧迫からAEDを使っての救命シュミレーションまで、全員が実技研修を行いました。

みんなの命を守るために、一人ひとりが真剣に汗を流して研修に取り組みました。



市内のコンビニエンスストアと市立学校にはAEDが設置されています。
梅ヶ丘小学校は外付けのAEDが職員玄関前に設置されています。(写真左)救命措置が必要な場合には扉を開けてご利用ください。
室内用は、職員室前にあります。(写真下)職員室前は、AED利用の際の簡易テントも常備しています。


0 件のコメント:

コメントを投稿

もっと素敵な学校にするために

  中廊下に飾ってあった委員会活動のPRポスターが、4年生の廊下に引っ越ししていました。 4月から高学年になり、学校を動かしていく立場となる心構えができそうです。 自分が「活動したい!」「得意なことを伸ばせそう!」と感じた委員会で活躍してほしいものです。 <おしらせ> これまで長...