2024年11月1日金曜日

おいしいご飯が炊けました

5年生の調理実習の様子です。
メニューは「ご飯と味噌汁」。
担任の先生と栄養教諭のティーム・ティーチングで行っています。
ご飯は透明な鍋で炊き上げます。
沸騰する様子、水が引けていく様子がよく分かるので、火加減に気をつけながら慎重に炊いていました。





「沸騰したから中火に」「水が引いたらってどれくらいを言うのかな?」
疑問点はすぐに回りの班に確かめたり、先生に質問したり。
炊飯器ではボタン一つで済んでしまいますが、ご飯を美味しく炊くのはなかなかに難しいことに気づいていました。




お味噌汁のだしは、煮干しです。
丁寧にはらわたを取り除いています。
この一手間が、美味しさの秘密なんですね。








お味噌汁の具は、大根、ねぎ、油揚げ。


勉強したことを生かして、お家でもぜひ、家族に作ってあげてくださいね。














 

0 件のコメント:

コメントを投稿

もっと素敵な学校にするために

  中廊下に飾ってあった委員会活動のPRポスターが、4年生の廊下に引っ越ししていました。 4月から高学年になり、学校を動かしていく立場となる心構えができそうです。 自分が「活動したい!」「得意なことを伸ばせそう!」と感じた委員会で活躍してほしいものです。 <おしらせ> これまで長...